子供に伝えたい株式投資
株式投資は「長きにわたって株主として企業を応援すること」が基本です。しかし、世の中を見渡すと現状は「株式を使ったトレード」一色です。 別の表現では 「売らない株式投資が求められている。」そんな「投資」にこだわるブログです。
--
来年度税制開設に向けての動きが出てきました。
大きくニュースになったのは配偶者控除の見直し。
配偶者控除をわかりやすく表現すると(口の悪い表現お許しください。)
ご主人の数倍ものランチに集う専業主婦である奥様がいる可哀想なご主人の税金が安くなる税制。
となります。
今や専業主婦は最高の贅沢。
また、これから労働人口が減少する日本には貴重な労働者。
このような位置づけなので、まあ配偶者控除の縮小はいずれは避けられないものでしょう。
もう1つは、相続時の保有株式の評価。
これは時価が明確なので、原則時価。ただし相続発生から納税時までの値動きを考慮して、死亡時、その月の終値平均値、その前月平均、その前々月の平均のいずれか低いものを採用することになっています。
今回は評価そのものを90%にしてくれとの要望が金融庁からありました。
昨年も70%評価で出していますが、法案が通らなかったので、条件を緩めて再チャレンジです。
実現可能性は半々でしょうか。
株式投資は金持ちが行うとのバカげた主張をする人種が国会を始め日本中にウヨウヨいるからです。
また方向性としては大歓迎ですが、若干数値が小さいかな。。。
と思います。
このあとクリスマス頃に発表される大綱に載るのかどうか?注目です。

にほんブログ村
一人でも多くの方に長期株式投資のすばらしさを知ってもらうためにも
↑クリックお願いします!
30
« 長期個別株投資に利用できるポートフォリオ | 月末は各種統計・指標の発表が目白押し »
コメント
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
トラックバック
トラックバックURL
→http://makeity.blog.fc2.com/tb.php/1505-300839da
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
list
| h o m e |